※2016/12/31更新
どうも(・ω・っ)З
脱線あざらしです。
暑い日が続くと夜なかなか寝られずに昼間に眠くなってうとうと…そしてそのサイクルから抜けられず日中は常に眠い…なんてことありますよね。自分はまさになうです。
寝る時まで悩んでいないと気がすまない=睡眠が浅い
自分は寝る時まで頭を稼働させ、あれこれ考えなにかストレスとなる悩み事がある時は床に着いてからもスマホいじって検索してるのでブルーライトでますます眠れません(笑)
睡眠も浅い方なので日中は眠くなりやすいです。
病的な眠さに襲われる事もありめまいも起きやすいです。
なので、夜はしっかり寝て朝方人間に俺はなる!(ドン)と心意気新たにしてもすぐ夜型になって朝弱い人間になってます。俺は弱ぇ………
しかしそんな睡眠に良い効果をもたらしてくれたのが音楽なんですね~音楽はすごし。
スマホのブルーライトは強烈
床についてからスマホをつい見てから寝るのと何もしないで寝るのでは後者の方が翌日に影響が出ないと身を持って感じています。
スマホをいじって(ちょっとでも)寝ると目がジンジンする…
中高生とかは布団に入ってもずっといじってるって言うじゃないですか…半端ないっすね…これが若さか…
PCを見てる時間も長いからかその分、スマホを寝る前にちょっと見るだけで強烈さを感じてしまいす。
ブルーライトはそれだけ睡眠に影響をもたらすので寝る前のスマホは控えるようになりました。しょぼしょぼする…
ジブリサントラ聴きながら横になってるといつの間にか寝てる
自分の場合はお気に入りのジブリのサントラがあるのですが、耳にイヤホンをして床につくと寝られない日でも高確率でいつの間にかすやあ…zzしてます。
イヤホンだからかなんだか余計気持ちよくなって邪心とかも洗われて考え事しても頭が回らなくなって心地よくなります。
今や枕元に音楽は欠かせません。
自分でもリラックスしてるのが感じられるので音楽の力ってすげえな~って思います。
身体は正直!リラックス癒し系音楽は快眠効果あり◎
面白いな~と思ったのは人間の身体は正直で癒される音楽を聴いてると身体が睡眠モードになって気づいたら眠りにつけてるという事です。
眠る時に眠る環境を作る(電気を消す、パジャマなど就寝時に着てるもの、寝る場所など)ことが質の良い睡眠につけるかに繋がってくると言われていますが、癒し系音楽を聴くのも環境づくりの一つだと思いました。
B’z好きなので「衝動」とか聞いてますが「ショーーードオッyeah!!」ってめっちゃロックなんでむしろ覚醒して眠れません(笑)
好きな歌よりは普段聞かないような癒し系が効果的だと感じてます。
カフェやマッサージ屋で流れてるようなやつですね。
自分はアレンジされたジブリサントラが好きなんで常にリストに入れています。
なかなか眠れない人にジブリのサントラなど癒し系音楽はオススメです★
あと最近はZARDも癒されます…zzz